本文へ移動

短期入所希望の方

利用するための準備(介護認定の申請)

ご利用には市区町村に要介護認定の申請が必要です。
要介護認定で要支援以上の認定を受けた方を対象としております。

市区町村の窓口に申請します。

<申請窓口>
市区町村の介護保険担当窓口、地域包括支援センターなど

<申請できる人>
ご本人様またはご家族様
※成年後見人、地域包括支援センターなど、当事業所による申請の代行も可能です。

<申請に必要なもの>
65歳以上の方(第1号被保険者):介護保険被保険者証、要介護・要支援認定申請書
40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者):健康保険被保険者証、要介護・要支援認定申請書
※要介護・要支援認定申請書は市区町村の申請窓口でもらえます。
※要介護・要支援認定申請書には主治医の氏名、医療機関名、所在地、電話番号などの記入が必要です。あらかじめ確認しておきましょう。(主治医がいない場合には、市区町村が指定する医師が診断し、意見書を作成します。詳細は市区町村にご相談ください。)

<費用>
要介護認定にかかわる費用のご利用者様負担はありません。
 
※要介護認定の申請後、認定調査が行われ、認定結果が通知されます。
<こんな時にご利用して下さい>
■ご家族で寝たきり等のお年寄りをお世話されている方々がご病気のとき
■介護者が旅行等で一時的に介護を行えない場合
■日常的に介護者の負担が大きいため、休養をとられたい場合
<ご利用を考えている方>
■担当ケアマネージャーへ相談の上、ご連絡してください。
<緊急時受け入れについて>
■緊急時の短期入所の受け入れも実施してますので、担当ケアマネージャーへご連絡してください。

資料ダウンロード

PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader®のインストールが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。Adobe Readerのダウンロードページへリンクいたします。
 
資料(PDFファイル)は下記からダウンロードできます。

料金表(ショートステイ)

ご利用お申し込み

入所をご希望の場合は、当施設へ直接お申し込みください。
また、施設見学につきましても随時受け付けをしております。
お気軽にご相談ください。
 
担当者:支援相談員
電話番号:052-302-3600 / FAX番号:052-302-5561
 
TOPへ戻る